こんにちは。中事業所秋山です。
中事業所は今、3年目になります。そして今は3人で頑張っております。
事業所が有る本牧は、昔ながらの昭和レトロを感じさせる商店街の近くに有ります。
そしてこの商店街の結束がとても強い為か、みなとみらい線が本牧迄延びなかったのは
この商店街の反対が有ったからとも言われております。
本牧は、バブル時代はマイカル本牧と言われ画期的で洒落たお店も多く賑わっておりましたが、
なにせ駅が近くに無い為に少しすたれてしまい、電車が通っていたらと思う事も多く有りますが、
近くには三渓園等大通り沿いは桜が100本近く並んでおりも、とても良いところです。
また、しばらく休業中だった本牧市民プールもナイトプールやBBQゾーンなど追加されリニューアルされています。
自分としては、近くなのに行った事が無かった本牧ふ頭の方もなかなか昭和で近くに色々様々な場所が有りとても面白いと思います。
少し足を延ばせば山下公園桜木町という観光地も有り、アイスやナポリタン、ビールやドリア等の食、テニス、ラグビーなどの
海外との玄関口になっている横浜港があるため数えきれない程の発祥地です。
詳しくは、生誕からこちらの方に住まれている小原管理者に聞いて見て下さい。
そして、私たちはこんな場所で個性豊かな利用者様のサービスを日々頑張っています。
近くに来られた時にはお立ち寄り下さいませ。もしかしたら、ラッキーな方は芸能人に会えたりするかもしれません。
こんにちは😃
ケアプラン相模が丘の Iです。
今回のブログ当番回では、働いている我々のことをつらつらと書き綴っていきます。
ケアプラン相模が丘という何のひねりもないどストレートなネーミングの居宅介護支援事業所には、
現在4名のケアマネージャーが在籍しております。
まずは、身体もでかいが声もでかい!頼れる我がチームのボス S所長!!
ケアマネージャーを目指したきっかけは、上位資格への挑戦心と収入がアップすると信じていたから。
(↑果たして、アップしたのか!?笑)
そしてこれまでの介護などの知識を利用者様・利用者ご家族様に提供したかったという所長は、確かに幅広く
いろいろな知識の宝庫です。自分の長所はあまり怒らないことという穏やかな所長は奥様ととても仲が良く、
多忙な業務に追われてる中での息抜きは『妻と家飲みする事』です💕
続いて、ケアマネ2年目ながらその仕事ぶりはヘルパーとしてのサ責含めた長い経験に基づき、周辺の地域包括からも抜群の信頼がある Nさん。
サ責時代に尊敬するケアマネに出会い、私もこんなケアマネになりたい!と思って目指したケアマネの仕事。
陸上部仕込みのその瞬発力で、どこまでも自転車で激走していく熱心さは利用者様たちにも心強い味方です。
そんな日々を頑張るNさんの息抜きは、スマホでゲーム、YouTubeで怪談動画、TikTokでくだらない動画を見る事(笑)
観葉植物や、庭のお花を眺めて成長している様子を毎日見る事だそうです。盛りだくさんで楽しそう。
今年7月から新たに我々の仲間に加わってくれたOさん。
慣れない居宅ケアマネの仕事にまだあたふたしながらも、いつもニコニコ穏やか。
特に、相手に圧を感じさせない柔らかな電話応対は、近くで聞きながらこちらも尊敬!
ケアマネの資格取得のきっかけは、友人から声を掛けられ、私にできるのかぁ?と思いながらも、
人生1度きりやってみようと思って挑戦したとのこと。毎日、忙しく過ごす中でOさんの癒しの時間は、
アイスをコーヒーと一緒に(←ここポイント)味わうこと、音楽を聞くこと。歌うこと。ホッコリする動画を見ること。癒しは大事ですね。
4人目は、経験だけは長いのにいつまで経っても成長しない、今回のブログ当番Iです。
専門学校の老人福祉学科を卒業した20歳の春から早、四半世紀を超え(怖っ)その間、老人福祉と障碍者福祉の業界をウロウロ彷徨い、
ケンカし挫折し復活し…。
働くことが好きなわけではないけれど、誰かに笑ってもらうことが好きなので、なんだかんだでここまできました。
常にバタバタ追われていますが、推しバンドの曲を聴き、彼らのライブに行くこと、愛車でドライブすること、ボケーーっとしている時間が
最大で最高の楽しみです。
性格も経験もバラバラな私たちですが、唯一、全員が一致していること。
それは、『利用者様やご家族様と話しをすることが好きで、その時間が楽しいから、ケアマネをしていること』
意見の食い違いも時にはすれ違いもあるけれど、より良い支援を提供していく為にこれからも迷ったり悩んだり、助け合ってたくさん笑える
『ケアプラン相模が丘』でいたいと思います。
皆様こんにちは
若武者ケア海老名事業所が今回ブログ担当になりました。
海老名事業所は海老名駅より徒歩20分にある浜田町という所に事業所を構えています。
周りは住宅街なのでとても閑静で過ごしやすいです。
目の前にはコープがあるのでお昼ご飯を買うのはとても楽チン♪です。
![]()
職員の在籍は、男性社員3名・登録ヘルパー4名の少数精鋭で頑張っています!!
海老名事業所は立ち上げてもうすぐ1年が経ちます。
ようやく、近隣の利用者様やCMの方々に名前を覚えてきてもらいました。
利用者様の笑顔や勇気づけて下さるお言葉を頂くとやる気がみなぎってきます!!
まだまだ日が浅い事業所ですので、手助けをして下さるスタッフの方が頂ければ幸いですのでお電話お待ちしておりま~す♪
今後とも海老名事業所をどうぞ宜しくお願い致します!
こんにちわ
若武者ケア旭事業所が今回はブログ担当になります!
旭事業所は免許センターでお馴染みな二俣川駅の近くに事務所構えています。
旭区中心に訪問介護を行っていますが、広い!山々!そして電車が一部しか通ってないってこともあり
バイクでの移動が必須となります!バイク無いと旭区の半分も回れませんからね。
また保土ヶ谷バイパスと免許センターの立地のせいでメイン道路が混雑しちゃうから
裏道をどんどん覚えていってしまいます。
職員は男性2名、女性2名、登録ヘルパー3人とまだまだ小さな事業所ですけど
一人一人のパワーが強く、みんな頑張って楽しく訪問介護やっています!
お仕事の話にも触れてみましょうか!
男性職員は入浴介助や外出準備送り出しの現場が多く、高齢者から障がい者まで色々な人たちと関わっています。
女性職員は入浴介助や生活援助が多く、ご利用者様と一緒に調理や掃除等の支援に関わっています。
介護って大変なイメージありますよね?そんなことないよ!っていうと嘘になりますけど
色々な人と関わったりして、自分の価値観を変えてしまう程楽しくやりがいのある仕事なのは間違いありません。
初心者大歓迎!私も初心者から初めて立派?になりましたから!
皆さんこんにちは、これから南事業所の介護に対する姿勢を、皆様の、参考になればと思いながら話をさせて頂きます。
来年還暦を迎える、南事業所「老齢?長澤」から最近思うところの格言を頂きました。
木を見て森も見よ。

先日サービス中に片麻痺のあるご利用者様より「両手を使えるっていいですね」と一言ありました。
夢は自動2輪で日本一周したかった、と以前お伺いした事があります。
私達には夢や希望があり家族がいます。
どのご利用者様にも人生の歴史や夢や希望があり、また成しえなかった事もさぞあろうかと思います。
体が思う様に動かない。やろうとしたことが思い出せない。私だったら辛いと思います。
介護をさせて頂く上で様々な方法や時間も、勿論大切だと思いますが、
自分を少しでも理解してくれる人がいるって、誰でもほっとしませんか。
ほっとして頂ければ、サービスそのものも楽しくなります。
目の前にある木だけを見がちになりますが、そのバックボーンにある森を見ようとすることが、
今後の介護サービスや、はたまた自分の人生に少しでも足しになっていただければと思いながら…
Good Luck & Enjoy
南事業所、職員一同
こんにちは❗
今回担当するのは、若武者ケア西・保土ヶ谷事業所です。
西・保土ヶ谷事業所は、名前の通り横浜市の西区・保土ヶ谷区をメインに訪問介護を行なっています。
相鉄線の「天王町駅」から徒歩8分。マンションの一室に事業所があります。
最近、近所に大きなイオンができて、とても便利な立地になっています♪
職員は、女性社員6名・男性社員2名・登録ヘルパー20名が在籍しています。
20代から、80代‼ の登録ヘルパーさんまで幅広い年齢層のヘルパーが活躍しています!
西・保土ヶ谷事業所には、日本列島の北から南まで様々な地方の職員がそろっています。
住んでいる場所によって生活や文化が違う・・・ということを日々実感していますが新しい刺激にもなっています!
生活や文化が違うといえば・・・
訪問介護では様々なご家庭に訪問し、生活全般のお手伝いをさせていただいております。
身体介護はもちろんのこと、「調理」や「掃除」にも、学びがたくさんあります。
ご家庭によって味付けの違いや掃除方法の違いがあり、利用者さんが「こうしてほしい」と教えてくださったり、一緒に家事を行なってくださったりすることで「こういう方法もあるのか!」と色々な家事スキルも身に付いていきます!
若武者ケアの経営理念にある、
お年寄りの「知恵」や「生き様」、「アドバイス」を通じてスタッフの育成を行い、地域社会に役立つ人材を輩出します。
というものにつながるのかな〜と思います。
社員の多くは介護未経験者からのスタートで、先輩社員との同行・事業所内での練習を重ねソロデビューを目指しています☆
介護技術だけではなく、コミュニケーションの研修やマナー研修なども充実していて、安心して働ける職場だと思います!
今後とも、若武者ケア西・保土ヶ谷事業所をよろしくお願いいたします✨
皆さま、こんにちは。
今回は神奈川事業所の紹介をさせていただきます。
横浜市営地下鉄ブルーライン片倉町駅から徒歩約10分の所に事務所があります。
近くには水道道、新横浜通り、環状2号などの幹線道路があり、アクセスはとても良い場所です。


職員は男性3名、女性6名。合計9名で日々訪問介護サービス業務にあたっております。
個性豊かなメンバーの集まりですが、とてもチームワークが良くて職員各々が明るく元気に働いています。
事務所から徒歩2分の所には、岸根公園という大きな公園があり、ランニングする人、散歩する人、家族連れでピクニックなど…
地元の方々の憩いの場があります。夜間ウォークの散歩部でも岸根公園内を歩きました。
このような神奈川事務所。これからもチームワーク良く、皆で盛り上げて活きたいと思っています。
お近くに来られた際は、是非お立ち寄りください。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ーー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
エプロンたいせつ介護若武者 神奈川事業所
神奈川県横浜市神奈川区片倉5-17-10
TEL:045-488-5220
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー